当院には「明確な診療理念」があります

当院では、歯科の総合クリニックを目指しており、大学病院に紹介されたり、他院で手が付けられない重度・難症例の患者さんもなるべく診ていきたいという明確な診療理念があります。

インプラントを他院で断られた方は、ご相談ください。下記の骨造成や再生技術、高度な術式などで、難症例と言われた患者さんでもインプラントを可能にできる場合があります。ケースによっては難しい場合もございますが、まずはお気軽にお問い合わせ・無料相談をご利用ください。

※院長Dr河合は症例報告・論文発表で骨造成に関する研究を実証・報告済です。

当院で行う難症例に対応した骨造成・再生技術

CGF・AFG(治癒促進ゲル)を使用した再生療法

MEDIFUGE

メディフュージ(MEDIFUGE)という遠心分離機を使用し、患者様ご自身の血液から添加物を一切含まない安全な再生材料を作りだすことができます。

このゲルを骨補填材に混ぜて使用したり、つぶしてメンブレン(膜)状にしたりして、それらを患部にあてがうことで、より安全な治癒促進が期待できます。

特長・効果など

  • 人工材料よりも安全性が高い
  • 歯ぐき・歯槽骨の再生を早める
  • 傷口の治りを早める

CGF・AFGに関する院長論文

https://mp.medicalonline.jp/products/detail.php

関内馬車道デンタルオフィスは再生医療(CGF・AFG)に関して厚生労働省から認可を受けております。

https://saiseiiryo.mhlw.go.jp/published_plan/

遠心分離機
CGFゲル
CGFゲル

メンブレン

メンブレン

顎の骨(歯槽骨)がやせてしまった部分に骨を造成するために自家骨や人工骨を入れてメンブレンという膜でカバーして粘膜(上皮)の骨内への侵入を防ぎます。

カバーした内部で骨が誘導されて再生を促します。このメンブレンによって粘膜の侵入を防ぎ、線維製の骨芽細胞の侵入も最小限に抑え、しっかりした歯槽骨の再生を行えます。

当院では各種症例に合わせて吸収性・非吸収性のメンブレンを使い分けております。

骨造成治療(骨移植・再生)

骨補填材
骨補填材
骨補填材

当院では主に自家骨+CGF・AFGをメインに足りない部分をAlloplast(人工骨)、Xenograft(異種他家骨)で補填します。アローボーンβデンタルという安全な国内産の骨補填材を併用し、足りない場所の骨再生を促します。当院では主に以下のような骨造成技術を用いインプラント治療に活かしております。

  • GBR
  • ソケットリフト
  • サイナスリフト
  • ソケットプリザベーション

即時荷重(即日)インプラント・抜歯即時インプラント

インプラントをしたその日から仮歯を固定し食事が出来るという治療法です。即日インプラントは「即時荷重法」という治療概念に基づいたインプラント治療の考え方で、インプラントと骨の結合がしっかりしていれば(初期固定の状態が良ければ)、ある程度の負荷がかかっても可能という研究から生まれた治療法です。

即日インプラント

通常のインプラントではインプラント埋入した後、3~6ヶ月の期間、骨とインプラント体がしっかり結合するまで待たなければなりませんでした。しかし、即日インプラント治療法は、インプラントが埋入下その日にしっかり固定されていれば、治療したその日に仮歯で負荷をかけても、治療予後には影響がないことが分かってきました。

インプラントを埋入したその日から、白い仮歯が入り、普段どおりの食事をすることが可能となります。

この即時荷重(即日)インプラントの条件として、

  • 即時加重法に対応したインプラントシステムであること
  • 確実な初期固定を得られること(35Ncm以上)
  • 咬合調整ができる歯科医師であること
  • その他ドクターの技術と経験

…などが必須となります。

骨再生コラム

再生治療の三要素

再生治療の三要素

細胞がとりつくための足場(フィブリン、毛細血管があればOKです)
成長因子(血管から供給されます)

足場と成長因子が十分でない場合は、歯槽骨であればその部分は再生せず、破骨細胞などにより吸収された状態で治癒します。

そこへ骨造成を行なっても再生は難しいので足場と成長因子を確保するために最近では血小板製剤(CGF・AFG)を用います。

血小板製剤にはフィブリンと成長因子がたくさん含まれています。
そのフィブリンに細胞が取り付いて成長因子の影響を受けて再生に導くので、大幅な骨造成などを行う場合は積極的に血小板製剤を活用します。

骨移植材料の生物学的特性

骨移植材料の生物学的特性

一応少し脱線しますが、骨移植材料にも触れておきます。

骨伝導は骨芽細胞を誘導する足場になる材料で、骨誘導は骨芽細胞を呼び寄せる材料、骨形成は材料そのものが骨を作ると理解してください。

アロプラストは主に人工骨でジェノグラフトは牛骨などの異種他家骨ですが基本的に骨伝導能しか有してないです。

アログラフトは他家骨で個人輸入でドライボーンを購入している先生もいらっしゃいますが、上の2つに比べれば骨誘導能を少し有しています。

オートグラフトは自家骨なので全ての能力を有してます。

何を言いたいのかというと、ソケットプリザベーションのような抜歯窩の窩壁から骨芽細胞の供給が期待できるのであれば骨伝導能を有している材料だけで十分だと思いますが、窩壁が喪失しているケース、唇側や頬側の骨が欠損していると血行不足と骨芽細胞の誘導も厳しいので先ほどのトライアングルでいえば足場と成長因子の不足となります。

これでは再生できないので、少しでも良いので自家骨を採取して、血小板製剤を使うと
足場と成長因子を確保して骨新生も期待できるので再生治療として成り立つということになります。

骨造成治療・再生治療の内容・リスク副作用

ここでは、医療広告ガイドラインに基づき、歯科治療におけるGBR、ソケットリフト、サイナスリスト、ボーングラフト、ソケットプリザベーション、スプリットクレスト等、骨造成・再生治療についての治療内容・リスク・副作用について記述いたします。

治療内容・このようなケースに

歯科インプラント治療前に、インプラントスクリューを固定源にするための十分な骨の厚み・量が顎の骨に足りない場合に、骨補填材や自家骨、再生材料などを使い、骨の量や厚みを回復・追加する治療方法。歯周病や不正咬合で歯ぐきが下がった場合などの歯ぐきのボリューム回復にも適応されることがある。

  • インプラントを埋入するだけの十分な骨の厚みや量がない場合
  • 抜歯後に歯茎のボリュームを確保したい場合
  • 歯周病や噛み合わせ不良などで歯ぐきと骨が溶けてなくなっている場合

健康保険と自費の適用、費用について

骨造成治療は、自費診療となり健康保険対象外です。

  • 費用:6.5万~30万円(税別)

未承認医薬品、医療機器等の使用

当院では、骨造成・再生治療において国内で承認されていない未承認医薬品、医療機器等を使用しておりません。

リスク・副作用

  • 骨造成治療は外科手術を伴います。
  • 手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。個人差がありますが、痛み止めや抗生剤をお出ししております。一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。
  • 骨造成治療後、骨ががしっかりと作られるまで3~6ヶ月間の治癒期間が必要です。
  • 歯周病のある方、心疾患、骨粗鬆症等、内科的な疾患のある方は、骨造成治療が適さないケースもあります。また普段服薬しているお薬等も治療に影響する事があります。
  • 免疫力や抵抗力が低下している方、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、骨造成治療がすぐにできない事があります。
  • サイナスリフト・ソケットリフトをする際は、上顎洞膜を破る可能性があります。手術後に抗生剤を服用する事で感染予防をし、膜が自然にふさがるまで治癒を待ちます。
  • お身体の状態や細菌感染により、骨補填材と骨と結合しない場合があります。この場合、原因を取り除いてご希望により再治療を行います。
  • 骨の成長途中になるお子様(およそ18歳未満の方)、妊婦の方は骨造成治療が受けられません。

オールオン4等のボーンアンカードブリッジ治療

オールオン4

オールオン4等に代表される、数本のインプラントできれいなフルブリッジを固定する治療を「ボーンアンカードブリッジ」と呼びます。難しい技術や経験が要求されるこのボーンアンカードブリッジ治療にも当院では対応しております。

ボーンアンカードブリッジは、傾斜埋入や短いインプラント等を使用することにより、骨造成をしないでもインプラントができる場合もあります。

オールオン4等のボーンアンカードブリッジ治療の治療内容・リスク副作用など

ここでは、医療広告ガイドラインに基づき、歯科インプラント治療におけるオールオン4等のボーンアンカードブリッジ治療についての治療内容・リスク・副作用について記述いたします。

治療内容

顎(上顎または下顎どちらか)に4~6本のインプラントを埋入し、そのインプラントを固定源にして10~12本連結のブリッジ歯を装着し見た目や噛み合わせの回復をはかる歯科インプラント治療。

健康保険と自費の適用・費用について

オールオン4等のボーンアンカードブリッジ治療は、自費診療となり健康保険対象外です。

  • オールオン4(片顎):250万~340万円(税別)

未承認医薬品、医療機器等の使用

当院では、オールオン4などのボーンアンカードブリッジ治療において国内で承認されていない未承認医薬品、医療機器等を使用しておりません。

リスク・副作用

  • 歯科インプラントにおけるオールオン4治療は外科手術を伴います。
  • 手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。個人差がありますが、痛み止めや抗生剤をお出ししております。一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。
  • インプラントを固定するために事前に骨造成治療が必要となることがあります。その場合、別途骨造成の費用がかかります。また骨造成治療後、骨ががしっかりと作られるまで3~6ヶ月間の治癒期間が必要です。骨造成が先に必要となる場合、インプラントがすぐに埋入できないことがあります。
  • 歯周病のある方、心疾患、骨粗鬆症等、内科的な疾患のある方は、オールオン4が適さないケースもあります。また普段服薬しているお薬等も治療に影響する事があります。
  • 免疫力や抵抗力が低下している方、歯周病の発生リスクの高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方や、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、オールオン4治療がすぐにできない事があります
  • 血管損傷・神経麻痺のリスクが伴います。これは血管や神経が「ドリル」や「インプラント自体」によって損傷することで起こるリスクです。インプラント手術の検査~計画を入念に行うことでこのトラブルを回避できます。起こった場合は、回復に数日~数週間の時間が必要です。
  • 上顎にインプラントを埋入する際は、上顎洞膜を破る可能性があります。その場合、他に埋めることが可能な場所を検討します。手術後に抗生剤を服用する事で感染予防をし、膜が自然にふさがるまで治癒を待ちます。
  • お身体の状態や細菌感染により、術後インプラントが骨と結合しない場合があります。この場合、原因を取り除いてご希望により再治療を行います。
  • 口腔内の衛生状態が悪い方、歯ぎしり、くいしばりの強い方はインプラント周囲炎(インプラントの歯周病)を引き起こす可能性があります。日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となり、咬合調整やナイトガード(マウスピース)の装着も必要になる場合があります。
  • 骨の成長途中になるお子様(およそ18歳未満の方)、妊婦の方はオールオン4が受けられません。

ご予約・お問合せ

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

045-299-0488

平日 10:00-14:00 / 16:00-20:00 土曜 11:00-14:00 / 16:00-19:00
水曜・日曜・祝日:休診

LINE
診療時間※土曜のみ11:00-14:00 / 16:00-19:00 【休診日】水曜・日曜・祝日

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5-68 馬車道RAビル2F

電車 地下鉄ブルーライン「関内」駅 7番出口 徒歩 30 秒
JR京浜東北線・根岸線「関内」駅 徒歩 2 分
東急東横線・みなとみらい線「馬車道」駅 5番出口 徒歩 5 分
JR京浜東北線・根岸線「桜木町」駅 徒歩 8 分

Google MAP

関内馬車道デンタルオフィス診療カレンダー

患者様アンケート結果 症例集 SmileView