• アレルギーの歴史と言葉

     紀元前27世紀にエジプトのメネス王が蜂に刺されて死んだという古文書があり、
    これが最初のアレルギーではないかと言われてます。
    アレルギーという言葉はギリシア語の「allos(変わった、違った)」と
    「ergo(作用・効力)」を組み合わせた造語で、1906年に小児科医師が
    “Allergie”という論文で初めて用いました。
     近年、学術用語でアレルギー(allergy)とは抗原にさらされることで
    個体が正常よりも過敏に反応して組織障害を起こした状態をいいます。
    またアレルギーの原因となる抗原をアレルゲン(allergen)と呼んでます。
    20150504015001

  • 骨粗鬆症の橋脚

    歯科医師は糖尿病、骨粗鬆症と聞くと一歩引いてしまうところである。しかし我々歯科医師にそれを治療する必要はないが、その病態を正しく理解しなければならない。骨粗鬆症とは骨が量的に減少した状態である。原因には加齢的な変化や閉経、栄養問題、運動不足、筋肉量の減少、エストロゲンの過剰分泌、アルコール、ステロイドなど多岐にわたっている。高齢者のものは低回転性と呼ばれ、骨芽細胞による骨形成不足が原因となり、閉経後の女性に見られるものは高回転性と呼ばれ、破骨細胞による吸収が優位になる結果起こると考えられる。骨の皮質における病態は、骨の内面から骨吸収による骨皮の菲薄化と骨髄腔の増加である。これらの状態は阪神淡路大震災前の高速道路の細い橋脚を思わせる。しかし骨粗鬆症であってもカルシトニンなどカルシウム製剤やビタミンDを投与することで骨量の回復を得ることもでき、決してインプラントの禁忌ではないのである。高速道路の架橋補強のように。

    2-60-1-01-27

ご予約・お問合せ

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

045-299-0488

平日 10:00-14:00 / 16:00-20:00 土曜 11:00-14:00 / 16:00-19:00
水曜・日曜・祝日:休診

LINE
診療時間※土曜のみ11:00-14:00 / 16:00-19:00 【休診日】水曜・日曜・祝日

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町5-68 馬車道RAビル2F

電車 地下鉄ブルーライン「関内」駅 7番出口 徒歩 30 秒
JR京浜東北線・根岸線「関内」駅 徒歩 2 分
東急東横線・みなとみらい線「馬車道」駅 5番出口 徒歩 5 分
JR京浜東北線・根岸線「桜木町」駅 徒歩 8 分

Google MAP

関内馬車道デンタルオフィス診療カレンダー

患者様アンケート結果 症例集 SmileView