「味がわからなくなった」
「舌がヒリヒリする」
このような症状で悩まれている患者さんに当院では血液検査を勧めて亜鉛の数値を確認することがあります。
低下していれば、亜鉛不足による症状が疑われます。
鉄分が不足していれば鉄欠乏性貧血になることから、金属アレルギーだからといって、
食物含有金属を摂取しないと問題になることがあるので、医師と相談して食事を決めるのが良いと思います。
食品名 亜鉛(100gあたり)
牡蠣(生) 13.2
豚肉(レバー) 6.9
ほや 5.3
牛肉(肩) 4.9
かに缶 4.7
牛肉(肩ロース) 4.6
牛ひき肉 4.3
牛肉(テール) 4.3
たいらがい 4.3
